栗原小巻さんといえば、その美貌と才能で多くのファンを魅了してきた大女優。
「サユリスト」ならぬ「コマキスト」でアイドル並みの人気がありました。
なのに、生涯独身を貫いているって知ってました?
今回は、栗原さんが結婚しない理由について、深掘りしてみましょう!
栗原小巻のプロフィール
名前:栗原 小巻 (くりはら こまき)
生年月日:
1945年3月14日
出身地:東京都世田谷区
職業:女優
所属事務所:エイコーン
栗原さんは世田谷区出身で、父は劇作家の栗原一登さん、弟は演出家の加来英治さんです。
1963年:、俳優座養成所入所します。
1967年にドラマ『三姉妹』でお雪役を演じ、日本映画製作者協会新人賞を受賞しました。
それ以降、舞台、テレビドラマ、映画などで幅広く活躍しています。
代表作にはドラマ『三人家族』『犬神家の一族』、映画『忍ぶ川』『男はつらいよ』シリーズなどがあります。
現在も女優として精力的に活動中です。
栗原小巻は生涯独身
栗原小巻さんは、これまで一度も結婚したことがなく、現在も独身です。
その美貌と人気から、若い頃は「コマキスト」と呼ばれる熱狂的なファンも多く、人気のある女優でした。
しかし、栗原さんはインタビュー等で自身の恋愛事情について語ることはほとんどありません。
ただ、1978年のばばこういちさんとの対談では
と語っているため、結婚願望が全くなかったわけではないようです。
共演者との熱愛の噂もありましたが、本人はあくまで仕事仲間として良好な関係を築いていたと語っています。
特に、ドラマ『三人家族』『二人の世界』で恋人役、夫婦役を演じた竹脇無我さんとは、「幼なじみのような大切な関係」だったと明かしています。
栗原さん自身は、結婚しない理由について多くを語っていませんが、
と振り返っています。
結婚という選択肢よりも、仕事の道を選んだ栗原さんの生き方、かっこいいですよね。
栗原小巻が結婚しない理由6選
今まで、結婚歴のない栗原小巻さん。
栗原さんが結婚しない理由について考えてみました。
1. 女優業への情熱
2. 生涯女優としての決意
3. 自由な結婚の難しさ
4. 子供を持つことへの考え方
5. ドラマでの疑似体験
6. 結婚観の変化
それでは、一つずつ深掘りしていきます!
1. 女優業への情熱
1つ目の理由は、女優業への情熱です。
栗原さんは、優業に人生を捧げてきたと言っても過言ではないほど、仕事熱心な方です。
俳優座養成所に入所してからわずか4年でドラマ『三姉妹』で脚光を浴び、その後も数々の作品に出演。
その活躍ぶりを見ると、仕事への情熱が結婚よりも優先されたと考えられます。
2. 生涯女優としての決意
2つ目の理由は、生涯女優としての決意です。
栗原さんは、インタビューで「女優としての人生にすべてを捧げてきた」と語っています。
結婚や家族を持つことが、必ずしも幸せの形ではないと考えているのかもしれませんね。
結婚よりも女優業を優先する生き方を選んだ、かっこいい女性と言えるでしょう。
仕事への情熱や舞台に立ち続ける栗原さんは、結婚よりも女優業を全うしたいという気持ちが伝わってきます。
3. 自由な結婚の難しさ
3つ目の理由は、自由な結婚の難しさです。
昭和の時代の結婚は、現在と違い家同士の結びつきがとても強かったように思います。
そのため、自由な恋愛や結婚は難しかったのではないでしょうか。
特に、人気女優であった栗原さんにとっては、世間の目もあり、自由な結婚を選択することは困難だったのかもしれません。
4. 子供を持つことへの考え方
4つ目の理由は、子供を持つことへの考え方です。
栗原さんは、結婚や子供に関する発言をあまり公にしていません。
出産することで仕事を休む、また体のラインが崩れてしまうことなどを恐れたのかもしれませんね。
しかし、もともと子どもが苦手で子供を持つことを望んでいなかった可能性もあります。
5. ドラマでの疑似体験
5つ目の理由はドラマでの擬似体験です。
栗原さんは、ドラマ「三人家族」と「二人の世界」で、恋人役から夫婦役までを演じています。
ドラマの中で結婚生活を疑似体験したことで、現実での結婚への興味が薄れた可能性も考えられる。
6. 結婚観の変化
6つ目の理由は、結婚観の変化です。
昭和の時代と現在は、結婚に対する価値観が大きく異なっています。
栗原さんは、そうした時代の流れの中で、結婚という形にとらわれない生き方を選んだのかもしれません。
まとめ
栗原小巻さんが結婚しない理由についてお伝えしました。
1. 女優業への情熱
2. 生涯女優としての決意
3. 自由な結婚の難しさ
4. 子供を持つことへの考え方
5. ドラマでの疑似体験
6. 結婚観の変化
これらが考えられる理由です。
これからも、栗原さんの活躍から目が離せませんね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント