1960年代、日活三人娘として輝かしい活躍を見せた松原智恵子さん。
女優として第一線を走りながらも、39歳という遅めの出産で一児の母となりました。
その息子さんは、慶応大医学部を卒業後、東大病院で医師として活躍。
母の愛情を受けて育った息子は、今や医療界の新星として注目を集めています。
親子の絆と成功の秘訣に迫ってみましょう。
松原智恵子のプロフィール
本名:松原 智恵子(まつばら ちえこ)
生年月日:1945年1月6日
出身地:岐阜県揖斐郡池田町
身長:157cm
血液型:O型
1945年1月6日生まれの松原智恵子さんは、岐阜県出身の実力派女優です。
名古屋で銭湯や旅館を営む裕福な家庭で育ち、16歳の時に日活の「ミス16歳コンテスト」に入賞。
これがきっかけで芸能界デビューを果たしました。
吉永小百合さん、和泉雅子さんと共に「日活三人娘」と呼ばれ、一世を風靡。
1972年、27歳でジャーナリストの黒木純一郎さんと結婚。
39歳で出産した一人息子は現在、東大病院で医師として活躍しています。
身長157cm、血液型O型。
特技は日本舞踊と乗馬。2024年現在79歳となった今も、女優として第一線で活躍を続けています。
松原智恵子の子供は息子が1人
松原智恵子さんには1人息子がいます。
現在は医師として働いています。
松原さんは27歳でジャーナリストの黒木純一郎さんと結婚しました。
結婚後も女優として多忙な日々を送る中、39歳という高齢でようやく待望の男児を授かります。
1984年の出産は、当時としては珍しい高齢出産でした。
医師からは「大丈夫」とお墨付きをもらっていたとはいえ、35歳から始めた妊活は決して楽な道のりではありませんでした。
そんな苦労の末に生まれた大切な息子さんを、松原さんは細やかな愛情で育てあげたのです。
当時の第一子の平均出産年齢は26歳。
医療も今ほど発達してなかったし心配だったよね。
松原智恵子の息子の小学生時代
松原智恵子さんは息子さんが小学生の頃、全ての学校行事に参加できるようスケジュール調整をしていました。
授業参観はもちろん、運動会や学芸会にも必ず姿を見せたそうです。
あなたのことをいつも見ているよ
という安心感を与えたかったという松原さん。
多忙な女優業の合間を縫って、ママ友との交流も大切にしていたといいます。
こんな綺麗なお母さんが毎回学校に来てくれるなんて
息子さんも嬉しかっただろうね
松原智恵子の息子の中学時代
松原智恵子さんの息子さんが中学生の頃は、買い物に行っても母親と一緒に歩くことを避けていた息子さん。
この後、詳しくお伝えしますが、息子さんは高校生になるとイギリスへ留学をします。
その留学生活を経て、その関係性は大きく変化したといいます。
今では松原さんのことを大切にし、とても優しく接してくれるそうです。
2022年2月、松原さんが体調を崩した際には、すぐに駆けつけて適切な対応をしてくれたというエピソードもあります。
松原智恵子の息子は高一で留学
松原智恵子さんの息子さんの人生に大きな転機が訪れたのは、高校1年生の時でした。
突然、息子さんが
留学したい
と言い出したのです。
当初は1年間の予定でしたが、「英語を完璧にしたい」という強い意志から、大学卒業までイギリスに滞在することになりました。
留学先として選んだのは、名門ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校。
イギリスの研究大学としてトップ10に入る由緒ある大学です。
世界的にも由緒ある大学で「英国で一番美しい大学」と言われています。
その美しいキャンパスは映画の撮影にもたびたび使用されるほどの名所となっています。
16歳で芸能界入りした自身の経験があったからこそ、
息子の留学という決断も受け入れることができたのかもね
松原智恵子の息子は慶應医学部出身
イギリスから帰国後、息子さんは慶應義塾大学医学部へ進学。
卒業後は東大病院の内科医局に医師として勤務することになりました。
両親から受け継いだ優秀な頭脳と、海外での経験を活かし、医療の最前線で活躍しています。
東大病院という第一線で活躍する医師となった息子さんですが、その名前や顔写真は一切公表されていません。
松原さんは息子のプライバシーを徹底的に守る姿勢を貫いています。
2025年現在、41歳となる息子さんの結婚や子供の有無についても、松原さんは多くを語っていません。
慶應医学部とはめちゃくちゃ天才!
まとめ
松原智恵子さんの息子についてお伝えしました。
39歳という遅めの出産ながら、仕事と育児を見事に両立させた松原智恵子さん。
学校行事には必ず顔を出し、子育ての時間を大切にする一方で、女優としての活動も絶やしませんでした。
その愛情深い子育ての成果もあり、息子さんは名門・慶応大医学部を卒業。
現在は東大病院の医師として活躍しています。
親子の絆の深さと、それぞれが自分の道を歩む姿は、現代の私たちに多くのことを教えてくれます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント