お笑い芸人、ものまねタレント、女優、演歌歌手とマルチに活躍する友近さん。
そんな友近さんは、お父さん、お母さん、お姉さんの4人家族で育ちました。
それぞれ個性的な経歴を持つ家族について、詳しく見ていきましょう!
友近の家族構成

友近さんの家族構成は
父親:友近勝之
母親:友近千鶴
姉:柴垣祐子
本人:友近
となります。
それぞれ、友近さんのように個性が強めなので深掘りしていきます!
友近の父親は元JA職員で空手の師範代

友近さんのお父さん、友近勝之さんは、元JA全農えひめ県本部の本部長を務めたすごい人なんです。
なんと、市議会議員に立候補した経験もあるんです!
それだけではないんです。
さらに、極真空手の師範代でもあったそうで、まさに文武両道。
強くて頼れるお父さんだったんでしょうね。
強くて頼りになりそうなイメージですが、実は家族思いで料理上手な一面もあったそう。
よく家族に手料理を振る舞っていたというエピソードからは、家庭的な一面も垣間見えますね。
厳しさの中にも優しさがある、そんな素敵な人柄だったのではないでしょうか。
2016年に逝去

友近さんのお父さんは、2016年3月に肺がんで亡くなられました。
当時、友近さんはNHKの連続テレビ小説「あさが来た」に出演中でしたが、プロ根性で撮影を続けられたそうです。
きっとお父さんも、天国から友近さんの活躍を見守っていることでしょう。
友近の母親は千鶴で占い師!

友近さんのお母さん、友近千鶴さんも多彩な才能の持ち主。
占い師として活躍する傍ら、ラジオパーソナリティとしても活動されています。
自身の番組「友近ママの魔法の引き出し」では、軽快なトークでリスナーを魅了。
また、絵画や執筆活動にも精力的に取り組んでおり、その多才ぶりには驚かされます。
千鶴さんは、友近流オリジナル占術という独自の占術を用いて鑑定を行う占い師。

公式HPやSNSなどは開設していませんが、その人気は高く、鑑定を希望する人が全国から集まるほどだそうです。
地元松山にあるカフェ「うしろのしょうめんだ~れ」で定期的に鑑定会を開催しているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。


また、千鶴さんが監修する占いサイトもあるので、そちらで気軽に占ってもらうことも可能です。
ラジオパーソナリティとしても活躍

千鶴さんは、南海放送のラジオ番組「友近ママの魔法の引き出し」のパーソナリティも務めています。
この番組は2時間半という長丁場ですが、毎週ゲストを招き、トークを通じてゲストの心の内を引き出すという内容で、人気を集めているそうです。
娘の友近さんとマツコ・デラックスさんがゲスト出演したこともあり、その時の放送は大いに盛り上がったそうですよ。
アーティスト、作家としての顔も

千鶴さんは、占い師やラジオパーソナリティ以外にも、さまざまな分野で活躍されています。
絵画やトールペインティング、フラワーアレンジメントなどの講師を務めるほか、アーティストとして海外で絵の展示会を開催したり、書籍を出版したりと、その活動は多岐にわたります。
友近さんの多彩な才能は、お母さん譲りなのかもしれませんね。
友近の姉は柴垣祐子

友近さんには、お姉さんが一人います。
名前は柴垣祐子さんという一般の方ですが、友近さんとはとっても仲良しなんだとか。
幼いころは、2人で家の手伝いをしながら即興コントをやっていたそうです。
高校生になっても姉主導でオリジナルの設定でコントをやっていたとか!
友近さんの面白さはお姉さんによって磨かれていったのかもしれません。
今でもお姉さんは友近さんのコント作りを手伝っているそうです。
友近さんの独特なキャラクターやネタは、お姉さんの協力があってこそ生まれたのかもしれません。
まさに、友近さんの影の立役者と言えるでしょう。
プライベートではお姉さんの子供である姪っ子さんと遊ぶなど、叔母さんとしての一面も持っています。

お笑いだけでなく、家族との時間も大切にしている友近さん。
そんな彼女だからこそ、多くの人々に愛される芸人として活躍できているのかもしれませんね。
まとめ
今回は、友近さんの家族構成について紹介しました。
いかがでしたか?
友近さんのユーモアあふれるキャラクターは、個性豊かな家族との触れ合いの中で育まれたのかもしれませんね。
これからも、友近さんの活躍を応援していきましょう!
コメント